アクセス・周辺観光
ACCESS・SIGHTSEEING

アクセス・周辺観光 ACCESS・SIGHTSEEING

長野県 栂池高原
オーベルジュ ラ・シュミエール

〒399-9422
長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1
TEL:0261-83-2165
FAX:0261-83-2135
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00

BY CAR

車

東京方面より

  • 中央道高井戸IC約215kmで岡谷JCT長野道豊科ICより北アルプスパノラマロードを北上し大町より国道148号線 岩岳経由、または白馬大池経由で栂池高原へ
  • 関越道練馬IC藤岡JCT上信越道更埴IC約200km 長野市より国道19号線長野白馬オリンピック道路国道148号線

大阪方面より

  • 名神→小牧JCT中央道岡谷JCT長野道豊科IC 約370km北アルプスパノラマロードを北上し大町より国道148号線 岩岳経由、または白馬大池経由で栂池高原へ
  • 北陸道糸魚川ICより国道148号線を南下白馬乗鞍方面入り口 または白馬大池経由で栂池高原へ

BY TRAIN

JR

東京方面より

  • 新宿駅中央本線特急あずさ松本大糸線白馬駅又は白馬大池駅下車、バス、タクシーにて栂池高原へ
  • 東京駅長野新幹線長野駅下車白馬長野シャトルバスにて栂池高原へ 長野駅から栂池高原までシャトルバスで約1時間20分

大阪方面より

  • 大阪駅シュプール号北陸本線経由で南小谷駅下車シュプール専用バスにて栂池高原へ
  • 大阪駅東海道新幹線名古屋中央本線特急しなの松本大糸線白馬駅又は白馬大池駅下車、バス、タクシーにて栂池高原へ

名古屋方面より

  • 名古屋駅中央本線特急しなの松本大糸線白馬駅又は白馬大池駅下車 バス、タクシーにて栂池高原へ

SIGHTSEEING

自然美しい栂池高原を擁する山里「小谷村」
小谷村は新潟県との県境に位置する山村で、
栂池自然園などトレッキングやハイキングのポイントが点在しています。
かつて日本海から塩を運んだ千国街道沿いには、往時を偲ばせる史跡も数多く残っています。

栂池高原スキー場
栂池高原スキー場
栂池高原スキー場
栂池高原スキー場

栂池高原スキー場

北アルプス白馬エリア最大級の広大なフィールドは、緩斜面で幅が広く、小さなお子様も楽しめるキッズパークもあり初心者の方やお子様連れの方まで安心して楽しめます。
春から始まるヘリスキー・スノーボードは栂池高原スキー場の名物で、ヘリコプターで標高2,200メートルまで一気に飛んで、山麓まで滑り降りる約14キロのロングコースはスケールの大きい栂池高原でしか味わえません。
またロープウェイを使い春の栂池自然園を舞台に、バックカントリー、スノーシュー、ノルディックスキーが楽しめ、ビギナーからエキスパートまで思う存分楽しめるフィールドが満載です。

栂池自然園
栂池自然園

栂池自然園

栂池自然園は標高1,850メートルから2,000メートルに位置し、白馬三山を背後に広がる日本有数の高層湿原です。
日本でも有数の高層湿原があり、様々な動植物を観察することが出来ます。
入り口にあたる栂池ビジターセンターまでは、ゴンドラとロープウェイを乗り継いでアクセス出来ます。
園内は各所に木道が整備されているので気軽に散策が楽しめます。
初夏にはミズバショウ、夏にはワタスゲの綿帽子やニッコウキスゲなど四季折々の草花が鑑賞出来ます。

白馬つがいけWOW!

白馬つがいけWOW!

フランス発祥、日本初上陸の新感覚アクティビティです。
世界最大級の巨大ネット型アドベンチャー「アミダス」、自転車で空中を走る爽快感を楽しめる「コギダス」など、開放感いっぱいのアクティビティが揃っています。

白馬岩岳マウンテンリゾート!

白馬岩岳マウンテンリゾート

標高1,289メートルの山頂へはゴンドラリフトで約8分、大自然が眼前に迫るマウンテンリゾートです。白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が最も美しく望める絶景スポット、トレッキングやマウンテンバイク、ウィンタースポーツなどが楽しめます。

塩の道・千国街道!

塩の道・千国街道

その昔、日本海に面する新潟県糸魚川市から長野県松本市の城下まで全長120キロの道程を塩や海産物を運んだ千国街道「塩の道」。街道の面影を今でも色濃く残す千国コースは、百体観音・牛方宿・千国番所など、見どころも多く人気のコースです。

牛方宿!

牛方宿

千国街道は上杉謙信が武田信玄に塩を送ったことから塩の道と呼ばれている歴史ある街道です。牛方宿は牛と牛方が一緒に宿泊した名残で、江戸時代の寄棟造りの建物内には牛をつないだ土間などがあります。

千国の庄資料館!

千国の庄資料館

かつて日本海から塩が運ばれた千国街道(塩の道)の宿場・千国宿にあった民家を移築し資料館として利用しています。塩の道の歴史と小谷村の暮らし、文化を紹介しています。塩の道の経路を再現したジオラマなど見応え充分です。